ひとまとめにしてほしくない。





 あたしだけは、特別に。



< Only you >



 粉雪舞う2月14日の朝、凍える指先を暖めながら校門に辿り着く。
 吐息も白くにじむ中、跡部の到着を待つ女子の集団で埋め尽くされたその空間。
 彼女らが手にしてるのは、色とりどりのラッピングで包まれた、甘い甘い思いのかけら。

「―あ、あのリムジン!!」
「跡部様じゃない!!??」

 先頭にいた集団が、あたしの背後を指差して大声を上げる。
 肩越しに振り返って見れば、黒い車が今まさに、校門に滑り込もうとしている瞬間。
 一瞬遅れて、後方にいた集団もそれに気づき、歓声は一段と勢いを増す。

「跡部様―!!」
「受け取って下さいー!!」
「キャー!!」

 滑らかに校門前に横付けされたリムジンに、我先に、と女子がたかる。
 後部座席のドアが開けば、カツ、という音と共に降り立つ男。

 跡部 景吾、15歳。

 粉雪を髪にまとわせた彼は、いつも以上に華やかで。

 出迎えた女子生徒らを一瞥したあと、その形のいい唇の端をあげて呟いた言葉は。

「あーん?てめーら全部まとめて面倒見てやるぜ。……来な」
「「「「「「「きゃあああああああああああ!!!」」」」」」」」

 低く言い放たれたその色気のある言葉に、もはや絶叫に近い女子の悲鳴があがる。
 もはやバーゲンにたかるおばちゃん並みの迫力の女子達に、全く物怖じせず、優雅にチョコレートを跡部が受け取る。



 同い年にして、あの落ち着きよう。
 あいつに渡すか渡さないか、だけで悩んでる自分がバカみたいだ。



 スカートのポケットに忍ばせた、小さな小さなチョコレートにそっと触れ、呆れと諦めのため息をついて、静かに校門を通りぬける。

 女子の山から頭一つ分出て見える、跡部のいつもの自信あふれた表情。
 
 誰にでも向ける顔で、あたしのチョコを受け取ってほしいわけじゃない。





靴箱で上履きに履き替えれば、予想通り、手紙やなんやであふれえった跡部の靴箱。
 クラスに入れば、それこそ予想以上、山のようにチョコが積まれた跡部の机。

「――――すっご…」

 自分自身、跡部に渡す身でありながら、思わず驚きと呆れの言葉を漏らせば、疲れた様子の宍戸に声をかけられる。

「はよ、…。跡部、毎年凄いよな…」
「あ、おはよ宍戸。ホント凄いね。ってか、あんたも相当大変そうだね〜」
「…………もう帰りてえよ……」
「女の子の一大決心の日なんだから、今日くらい我慢しなさいよ」

 くすくす笑いながら、山と積まれたチョコだのプレゼントだのの席の後ろに、腰掛ける。
 目の前に渦高く積まれたチョコの山。
 色とりどりの素敵なラッピングに、勇気が少しずつしぼんでいくのが自分でもわかる。

「……やめとこうかな…」

 ポケットの中の小さな小さなチョコレートに触れながら、朝の光景を思い出す。
 あの調子じゃ、今日は声をかける時間なんてないかもしれない。
 休み時間も、クラスの女子に囲まれて、きっと話しかける事すら出来ないだろう。

「…ムリ、かなあ…」

 ため息と共に時計を見れば、既に8時45分。
 ホームルームまで、後5分。

 と、その時。

「何が無理なんだ?」

 いきなり頭上から降ってきた、低い色っぽい声。
 反射的に勢いよく顔をあげれば、先ほど校門で山程のチョコを受け取っていた男。

「あ、ああああああ跡部!!」
「あん?何驚いてんだ?」
「い、いや…」

 不思議そうな跡部の顔に、「あんたの事考えてたから」なんて言えるはずもなく。

「―あ、朝、校門…すごかったね」
「見てたのか?」
「うん。あ、でもチョコ持ってないね。どっか置いてきたの?」
「ああ、荷物になるからな。部室のロッカーに置いてきた。あんなもん持ち歩けるか」

 疲れた様に言い、席についた跡部に、勇気がますますしぼんでいく。

 『あんなもん』

 精一杯の想いをこめた、あのチョコも。

 跡部の負担にしかならないのだろうか。



 机に置かれた色とりどりのチョコの山を、事務的に片付ける跡部の後ろ姿が、急に冷たく感じる。

 勝手なのかもしれないけど。

 あたしのチョコだけは、あんな風に、ひとまとめに扱ってほしくない。

 再び重いため息をつけば、丁度チャイムの音と共にクラスに入ってくる担任。

「席つけー。ホームルーム始めんぞー」

 連絡事項やなんやかんや、とプリントを配る担任の話をぼうっと聞きながら。
 やっぱやめとこう、と思ったあたしの視界に、突如振り返った跡部の綺麗な顔が入る。

「おい、プリント。後ろに回せよ」
「あ、うん」

 不意打ちのアップに、思わず胸が高鳴ったのを悟られないよう、視線を逸らしてプリントを受け取る。
 一瞬だけ触れた冷たい指先は、まるで跡部の心のよう。
 プリントを1枚取り、残りを後ろに回せば、なぜかまだこちらを振り返ったままの跡部に見つめられる。

「………何よ?」

 鋭く綺麗なその視線に、高鳴る鼓動を押し隠してぶっきらぼうに言い放てば、フン、といつもどおりに自信満々な顔で返される。

「お前のなら特別だぜ?俺様じきじきに受け取ってやるよ」
「………は?」
「よこすんならとっととしろよ?」

 短くそれだけ言って、くるりと何事もなかったように前を向き、担任の話に耳を向ける跡部。



 特別に?
 
 じきじきに?

 …………受け取る?


「……それって…」


 もしかして、チョコの事ですか、と聞きたくも、既に前を向いた彼に問いかける時間はなく。

 自信過剰もいいとこじゃないの、とか、なんであたしがアンタにあげなきゃいけないの、とか、そんな文句が今更ながらに浮かんでは消え。



『お前のなら特別だぜ?』



 頭の中で繰り返される、その言葉。

 ゆるりとポケットに手を伸ばせば、指先に触れる、小さな小さなチョコレート。

 君だけのために、特別に。